BTS(206)
フレア:1ヶ月ほど前の話題になるけど、ツバメの威力って凄いんだね。
サブレ:何で? 飛んできたツバメに空中アタックでもされたの?
フレア:違うよ。ツバメのせいで工事が延期になったんだって。
チフレ:あー、それ、燕の巣があったからでしょ。
フレア:そうそう。そうなんだよね。
サブレ:それ、どういうことなの?
フレア:今年の5月末頃に、富山県で木造2階建ての住宅解体工事の際に、玄関の軒下に燕の巣があることが分かって、しかも巣の中には4羽のひながいたんだって。
サブレ:であれば、燕の巣の引っ越しをすればいいのでは?
セフレ:それはダメだよ。
サブレ:何で? 解体工事も継続できて、巣を動かすことで燕の子育ても継続できるでしょ。
セフレ:イヤイヤ、野生の鳥の場合、人間が巣を動かしたり、ひなに触ったりした場合、親鳥がひなを育てるのをやめる可能性があるからだよ。
チフレ:巣から落ちてしまったひなの場合もそうだよね。人間がむやみに触ったりすると良くないんだよね。自然の摂理に任せるのがいいんだよね。
サブレ:じゃ、どうするの? 何か良い解決策があるの?
フレア:燕のひなが巣立つまで、約20日間程度、解体工事を延期することに決めたんだって。
カブレ:そもそも、それは正しい選択だったのか?
セフレ:正しいよ。卵やひながいる野鳥の巣を勝手に撤去した場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金のいずれかの刑罰が課されることになるんだよ。
カブレ:マジか? 野生凄いな!
セフレ:「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律」という、いわゆる「鳥獣保護管理法」で禁止されているんだよ。
テブレ:そうなのか? 糞とかの被害がある場合もか?
セフレ:その場合は、自治体や役場に申請して、巣を動かす又は撤去するための許可を得る必要があるよ。
チフレ:鳥の子育てが終わった、いわゆる空き家の巣も撤去できないの?
セフレ:ひな鳥が巣立った後であれば撤去しても問題ないのだけど、中に卵やひなが残っていないか、しっかり確認してから撤去することが大事だよ。
フレア:日本には、そういうルールがあるんだね。これからは、野生の鳥の子育てと巣立ちを温かく見守っていくようにするよ。
0コメント