さちこの部屋(068)

「ニックネーム」


 もう10周年記念イベントから一ヶ月が経ちましたね~。

 早い!!

 時々写真や動画を見返したり、いただいたお酒をズラリと並べた棚を見ながら10周年のことを思い出して楽しんでいます。

 ほんっとに楽しかったなぁ✨

 いただいたお花は、花瓶に活けかえてしばらく楽しませていただきましたが、お酒はもったいなくて呑めずにいます。(無類の酒好きのこの私が!(゚д゚)!)

 何か大事な記念日に徐々にいただきたいと思います。

改めて、御祝いの品をくださった皆さん、有難うございました😊

 さて、10周年記念パーティといえば、先日うちの姉が鶴瀬駅で偶然、和牛焼肉一代の店長Hiroさんとお会いしたそうです。

 その際、Hiroさんの方から姉にご挨拶をしてくださったそうで、姉は「当然Hiroさんは自分のことなどを覚えていないだろう」と思っていたので、思わず「キュン♡」としちゃったそうです。笑

 まあでも、パーティの時に飲み物のオーダーがてんやわんやで、なかなかテーブルに届かない…ということがあり、姉は厨房の中までお邪魔して飲み物のオーダーを伝えに行ったりと陰で暗躍してくれていたそうで。(姉ちー、私の知らぬ間に有難う🙏💦)

 お店の方との接点が多かったから覚えてくださっていたのかもしれませんが、それでも日頃から大勢のお客様の接客をしてらっしゃるのだから、やはり一人ひとり認識されているのは凄いことだと思います。

Hiroさん、流石です✨

 私もインストラクターとしてお仕事を始めた時から、レッスンに参加してくださる方のお顔とお名前は必ず覚えよう!と自分に課してきました。

 理由は単純。

 やはり自分のことを一人の人間としてきちんと認識してもらっているのは、嬉しいことですものね。

 私が逆の立場だったら嬉しいだろうなーと、ただそれだけ。

 私たちインストラクターは、フィットネスの指導者であると同時にサービス業従事者です。

 効果を期待できるレッスンプログラムを提供するのはもちろんのこと、参加者の方に喜んでいただけるよう行動するのは当然のこと。

 喜んでいただけることで、フィットネスを継続するモチベーションとなるのであればお安い御用です😊

 他のレッスンではMoova会員さん以外のお名前は存じ上げていないので、何かの機会にお名前をお聞きすることがあれば覚える、という程度ですが。

 今どき個人情報云々…とかあるので、こちらからは積極的にお訊きしていません。

 でも、1~2度レッスンにお越しくださった方のお顔はほぼ100%覚え、次回お越しくださった時にこちらからお声がけするようにしています。

 私は子供の頃、自分の名前が好きではなかったのですが、でも「名前」は親からいただいた大切なものですし、自分のアイデンティティを表すものでもありますよね。

 「あるある」ですが、結婚すると誰それの嫁さん、子供が産まれると、○○ちゃんママと呼ばれ、私は誰かの付属品なのか?!とモヤモヤすることがありました。

 なので、私は子供たちが小さい頃にお付き合いしていたママ友のことは、なるべく下のお名前かニックネームで呼ぶようにしていました。

 そうすると、やはり親しみがより湧くんですよね。

 Moovaの皆さんにも参加者名簿の記入はなるべくニックネームでとお願いしています。

 理由はいくつかありますが、

 ①技術スタッフが名簿管理をする際、ニックネームの方が楽であろうということ。

 ②受付スタッフもニックネームの方が会員さんのお顔とお名前が一致しやすいのではないかということ。

 ③コロナ禍ということもあり、受付でなるべく密にならないよう、なるべくサッと名簿記入を済ませられるように漢字でフルネームよりはニックネームの方が良いかと。

 ④会員さん同士もニックネームの方がよりコミュニケーションが円滑に進むのではないかということ。

 私は会員名簿を持っていますから、全員の方のフルネームを知っていますし、しょっちゅうお会いしてお話しする機会もあります。

 だから当然全員の方のお顔とお名前は一致しています。

 でもリモートでお手伝いしてくれている技術スタッフはそうもいかないですし、受付スタッフも今でこそ皆さんのお顔とお名前を一致して覚えてくれましたが、姉やアソじゅんちゃんは受付を引き受けてくれた当初は大変だったと思います。

 でも一番の理由は、会員さん同士、和気あいあいとアットホームな雰囲気のサークル団体にしたかったのです。

 私は時々レッスンの最中に、わざとマイクを通して会員さんのニックネームを出して話しかけたり、ツッコミを入れたりします。

 それは、それを聞いた他の会員の皆さんに「あ〜、あの方は○○ちゃんていうのね!」とお互いに相手の存在を認識してほしいからです。

 ニックネームがわかればレッスン前後や休憩時間に話しかけやすいでしょうし、親しみも湧きますから😊

 狙い通り(?)、Moovaは私の理想とするアットホームな雰囲気のサークル団体になっていると思います。

 初めてお越しくださった方やビジターでいらした方から、「Moovaの皆さんは優しくて、立ち位置も譲っていただいて、と本当に皆さん親切ですね」と何度か伺ったことがあります。(立ち位置問題はどこのスタジオでもほとんどのところで発生してますからね😅)

 そういったことが自然とできるのは、Moovaの会員さんお一人おひとりのお人柄が素晴らしいから、に他なりません😊

 10周年での発表会やパーティ、朝活などで、さらにMoova内の和が広がったようで、Moovaのお友達同士で呑み会やランチ会してきた〜とチラホラお聞きしました。嬉しいことです✨

 また感染拡大してきていて、あまりランチや呑み会に行き辛い状況になってきましたが、コロナ禍の合間をみて楽しく和を広げていってくださいね。

 私は第8波が落ち着くまで、またお仕事以外は引きこもりますが、また感染状況が落ち着いたら是非ご一緒させてください♪

 余談ですが、ニックネームはいつでも変更可能です。

 変更を希望される場合は私にご連絡ください。

また、変更希望を出されましたら、出した当日から名簿記入は変更後のニックネームで大丈夫です。

 但し、自分で確実に覚えていられるニックネームにしてくださいね。

 片仮名なのか平仮名なのかアルファベットなのか、必ず申請した通りの表記で記入をお願いします。

例えば、「Noriko」さんと「のりこ」さん、「Nao」さんと「なお」さんは別人です。

また、「トモコ」さんと「トモちゃん」と「ともちゃん」もぞれぞれ別人です。

 技術スタッフが混乱しますし、そうすると私が鬼スタッフ(技術スタッフ)から怒られるので~笑

ご協力、お願いしま~す。

ブログサイト

Moovaスタッフによるブログを綴ったサイトです。 週に1回、土曜日朝を基準に更新しています。