さちこの部屋(079)
「あなたは体幹力がありますか?」〜その1〜
先日、業務用アルコール消毒液をまとめ買いした。
というのも、Amazonのプライム会員をやめることにしたので、配送料が無料のうちにまとめ買い、となったわけです。
いつも購入している業務用アルコール消毒液は20リットル。ということはその重さ20キロ!
20キロの子供は抱っこできても、自らしがみついてくれない20キロの物体は更に重く感じる。
玄関までは配送の方が運んでくださるが、それを所定の場所に置くのも一苦労💦
でも自宅で行っているパーソナルトレーニングの際にも使用するし、Moovaでも使用するので、ドラッグストアで販売している家庭用サイズだと事足りない。
とはいえ何しろめちゃめちゃ重たいので、これまでは1箱ずつ購入していたのです。
そんなわけで今回は3箱まとめ買い。
「どうしよっかなー…うちの次男を呼びつけて納戸に運んでもらうか、それかもう配送のお兄さんにお願いして納戸まで運んでもらっちゃう?(図々しくなれるおばさん力発揮?)」などとつらつら考えていたら、火曜日の朝、さあセイカさんのレッスンに行くぞ!と玄関を出たとたんにアルコール消毒液を1箱持って配送のお兄さんが外階段を上がってきた。
なんと間が悪い…😔
配送が本業の屈強な身体のお兄さんとはいえ、さすがに1箱ずつしか運べない。
お兄さんが3往復するのを待っていられるほど時間の余裕はなく、仕方なく玄関前に全て置いておいてくださるようお願いして出勤。
せっかく3階まで運んでくださったのに、また持ち帰ってもらって出直させるのも気の毒だし。
レッスン後帰宅すると、玄関前のスペースの隅の方に積んでおいてくださっていたのだが、そこだと玄関ドアが半分も開かない。
細く開いた隙間から家の中に滑り込んだものの、その後すぐにパーソナルのお客様がいらっしゃるのにそのままにしておくわけにはいかず、「これはもう自分で全て中に運ぶしかない😤」と取りかかった。
仕事で使う消毒液を運ぶために怪我して仕事できなくなったら本末転倒。
とにかく腰をやっちゃわないように慎重に取り組まねば!
まずは玄関ドアに足を引っかけドアが開いた状態をキープ(細くしか開かないけど)、そして重量挙げの選手よろしく綺麗なフォームで腰を落とし、体幹を意識しお腹に力を入れ、腕の力ではなく体幹と下半身の筋力を使って持ち上げる。
そしてドアに足を引っかけたまま外階段の手すりとドアの間(これまた人ひとり分の狭さ😣)で身体の向きを反転し、何とか玄関の中、そして納戸へ。
よっしゃ、何とかなりそうだ!
2箱めからは箱の位置を引きずって少しずらし、ドアがもっと開くように調整。
あとは同じ手順で3箱とも納戸に収まった。
やったーっ!!
為せば成る、成さねばならぬ何事も✨
ん…?
でも確か昨年同じ消毒液を運ぶのに一人で持ち上げられず、ちょうどトレーニングに来ていた会員たまちゃんにお願いして一緒に持ち上げてもらったのよね。(ごめんよ、たまちゃん…その節は有難う🙏)
ということは、私の体幹力が上がっているということか、と気がついた。
私はマシンはあまり好きではなく、美トレと自重トレーニングとダンベル、チューブを使用するトレーニングしかやっていないので、アウターの筋肉はさほど肥大させていない。
美トレは体幹のインナーマッスルの筋力向上が軸となっているので、この数年継続してきたトレーニングの成果が出たのであろう。
自分で言うのもなんだが、でなければこの細っこい腕の力だけではあの消毒液は運べない。
インナーマッスルはアウターマッスルと違って目に見えないので視覚的に成果がわかりづらいが、(アウターマッスルははっきりと肥大したのが目で確認できるので分かりやすい。たま〜にジムの鏡の前でご自分の筋肉にうっとりされているオジサマ方見かけますよね笑)体幹のインナーマッスルを鍛えるとたくさんのメリットがあります。
どんなメリットがあるかは次週に続きまーす!
ちなみに腰がグキっとなることはなく、どこも怪我はありませんでした。
※今回の写真はそのアルコール消毒液、大きさが分かりやすいように350mlの缶ビールを乗っけてみました。決して「アルコール」繋がりのダジャレで置いたわけではない笑
これが3箱〜っ😨
0コメント