さちこの部屋(110)

chit chat(25)〜スヌーピー、いいこと言うじゃん!〜


 私は昔からとにかく人に気を使い過ぎる性分だった。

 子供の頃、「おまえは何でそんなにいつも気が張りつめているんだ。」と父に言われていたし、若い頃も友人たちから「さっちゃんは人に気を使い過ぎ!」とよく言われていたし、数年前も信頼している方に「もっと自分軸でいかなきゃダメだ。」とも言われた。

 でもその都度、「そんなこと言われても〜💦」と、ほんの一部の自由人な方々に振り回され、ぐったり疲れ果てていても、この性分は治らなかった。

 困っている人を放っておけないというのもあるが、人に嫌われたくないという気持ちもあったのだろう。

 元々の性分の上に、私の仕事はサービス業、そして人気商売。

 お客様に嫌われたら仕事にならない。

 それに職場の同僚とはお互いに気持ちよく仕事をしたい。

 だから明らかに迷惑行為を受けたり、それは違うだろー💢と思うことがあっても、私さえ我慢すれば丸く治まる…と、言いたいことを飲み込んだこと多数。

 まあ、社会人の皆さんはみんな同じようにされていると思うが、それにしても私は気を使い過ぎなようだ。

 (いつもポンポン言いたいことを言っているように見られるので意外に思う方は多いかな。)

 ところが50代になって人に嫌われることがあまり気にならなくなった。

 私の父は80歳、まだ現役で働いているが少し弱ってきたように思うし、母は認知症で、もう私や姉のことも孫たちのことも誰だかわからなくなっている。

 そんな両親の姿を見ていて、自分の人生の残り時間をものすごく身近に感じるようになったからだと思う。

 限られた残りの人生、嫌いな人やどうでもいい人に時間を割くのがなんてもったいない事なんだ!と痛切に感じるようになった。

 そんな無駄な時間を過ごすのならば、もっと大切な人たち、大好きな人たちと有意義に過ごしたい。

 ただでさえ毎日飛ぶように過ぎていって、24時間じゃ足りない!!と思っている。

 もちろん大人なので、嫌いな人やどうでもいい人に対して挨拶をしないとか無視をするとかそういうことではない。

 ただ、若い頃のように必要以上に人に気を使い過ぎるのはもうやめようと。

 今思うと、子供たちが小さい頃のママ友たちとのお付き合いとか、ほんとうわべだけの会話しかなく薄っぺらい関係性の方々もいらしたなー。

 もちろん素敵な方々もいらして、その方たちとは今でも交流が続いている。

 他人を排除するというより、もっと自分を大切にしようという心持ちになったのだ。

 そんな風に考え方を切り替えたら、「嫌われたら嫌われたでいっかー。まあ、ご縁がなかった人だったんだな。」と思えるようになり、嫌われることがあまり気にならなくなった。

 そして普段自分のことを大事に想ってくださっている周囲の方々への感謝の気持ちが改めて湧いてくるのだ。

 ここ数年、そんなことを考えていたら、先日ネットでこんな記事を見つけた。

【一緒にいてストレスがかかる離れたいと思う人に時間を使う必要はありません。自分の幸せを最優先にし、関係から距離を置く決断をすることが大切です。 スヌーピーの名言にこのようなものがあります。

「僕のことを好きじゃない誰かさんのことでくよくよする必要はないのさ。僕は、僕を大好きでいてくれる人を大好きでいるのに忙しすぎるから。スヌーピー」

(えらせんさんのネット記事より抜粋。)】

 スヌーピー、いいこと言うじゃん!!

 まさに私が考えていたことと同じ!

 あれ?

 てか、スヌーピーって話すんだっけ?

 キャラクターものに全く興味がないので、スヌーピーが話すのかどうか知らんけど。

 何にしても「そうそう、それそれ、まさにその通り!」といたく感心したのだった。

 うちの姉は私に輪をかけて「気ぃ使いしぃ」なので、すぐに姉にもこの記事のことを教えてあげた。

 Moovaの皆さんもいい人ばかりなので、きっと同じように気を使い過ぎて疲れてしまうことがあるのではと記事をシェアしました😊

 自分も周囲の人も、お互いに思いやりの気持ちを持ちながら、毎日を気持ちよく過ごしたいものですね。

ブログサイト

Moovaスタッフによるブログを綴ったサイトです。 週に1回、土曜日朝を基準に更新しています。