さちこの部屋(125)

chit chat(34)〜次男の特殊能力〜


 皆さんはもう既に、いくつか忘年会を済ませただろうか。

 いや、「まだまだこれから目白押しよー」って方もいらっしゃるか。

 コロナ禍が明けたとはいえ、まだまだコロナもインフルも流行中。

 私は先日2週続けて身内と小ぢんまりと忘年会を済ませた。

 1回目は姉と2人で。

 お互いに「今年も頑張ったよねー」ということで、たまには姉妹水入らずで美味しいものを食べに行こう!と話しがまとまり、ふじみ野のフレンチレストランでディナーコースを堪能。(姉は肋骨を骨折中で運動禁止だが、座ってるだけなら大丈夫ということで予約をキャンセルせずに済んだ。)

 初めて行ったお店だったが、会員Yさんにお聞きしていた通り、お料理も美味しいし、静かで雰囲気もとっても良し✨

 どれも美味しかったが、黒豆のポタージュがすっごく美味!

 泡立ててあるようで、空気を含んで口当たりがふわ〜っと軽い。

 そして、黒豆の香ばしさと甘みとポタージュならではの生クリームのコク。

 このポタージュとパンだけでもワインが進む進む。

 お料理も美味しいし、何も気を使わなくていい相手と他愛ないお喋りを楽しんでいたらあっという間にワイン2本が空っぽになってしまった。

 そして翌週は次男と。(11周年記念Sp.Lessonの初日に手伝いに来ていた息子が次男。)

 次男は21才。

 今年、お酒の美味しさに目覚めたらしく、是非、A鮨のおツマミを食しながらお酒を呑みたいと言い出した。(A鮨とは、会員Cちゃんのご両親が営んでおられるお鮨屋さんで、コロナ禍前まではしょっちゅう呑みに行っていて、時々子ども達もお伴させていた。)

 よし、それなら回らないお鮨屋さんでの呑みのデビューをさせてやろうと、現在はお仕事でお店には出ていない会員Cちゃんに「次男がどうしてもCちゃんのおツマミでお酒を呑みたいらしい🙏」とお願いし、Cちゃんと日程を擦り合わせて予約。

 そして次男が、是非ちーちゃん(うちの姉)とも一緒に呑みたいと言うので、姉と2週連続で忘年会をすることに。

 私より子育ての先輩の皆さんはもう経験済みだと思うが、やはり我が子とお酒を酌み交わすのは感無量だ。

 あんなに小さかったこの子と差しつ差されつお酒を呑む日が来るとは。

 そこまでの年月は子どもにとっては「成長」を意味し、親にとっては「老い」を意味する。

 そう考えると複雑だが、それでもやはり嬉しいものだ。

 うちの次男は、うちの子ども達の中でぶっちぎりでコミュ力(りょく)が高い。

 顔も普通だし、特に人より秀でたところがあるわけではないほわ〜んとした子だが、何しろ空気を読む力が凄いし、老若男女を問わず誰とでも雑談ができるという特技がある。

 そして、聞き上手でもありながら、自分のこともオープンに話す。

 この能力で親戚やら同級生のお母さん方、幼稚園時代からお世話になった先生方も、特に中年〜高齢女性のハート❤を一網打尽に鷲掴みだ。

 今回、A鮨に数年ぶりに連れて行ったら、大将と女将さんの次男への歓迎っぷりがハンパない。

 知らない人が見たら、絶対孫か甥っ子だと思われるであろう。

 私が1人でお店に行った時も、必ず次男はどうしてるのかと話題に出る。

 「普通、思春期の男の子っておばさん連中となんて喋りたがらないのに、Aちゃん(次男)はちゃんとお話ししてくれるのよねぇ~✨かわいいっ!!」と大絶賛だ。

 3人とも同じように躾をしたつもりだが、やはり持って生まれた性質が物を言うのか、長男と1番下の娘は人見知りで、この特殊能力は持ち合わせていない。

 「愛想が良いのは七難隠す」んだなー。

 それに得することも多いだろう。

 だって、私がご飯に誘うと次男は二つ返事でついてくるし、次男からも誘ってくるので、母からゴチしてもらえる確率が上がるわけで。(長男は滅多に寄って来ない。娘は気分次第。)

 社会人になってからも、その特殊能力は必ず次男の役に立つはず。

 やっぱり人って自分の話しを聞いて欲しいし、かといって聞いてるばかりで自分のことを何も話してくれない人とは心の距離が縮まらない。

 他愛ない話しも大事な話しも、相手のことを思いやりながら話し合える関係性を築ける人のことは大切にしようって誰しも思うはず。

 大人になっていく息子と仲良しの姉と、そして思春期真っ盛り加減がかわいらしい姪っ子と(姉の子も同席していた。そういうお年頃なので話しかけてもはにかんでるか固まってしまうかだが。そんな難しいお年頃の姪っ子も次男にはメロメロだ笑)、大好きな女将さんとのお喋りを楽しみながらCちゃんの絶品おツマミに舌鼓をうち、いつもながら普通3枚にするでしょーってくらいぶ厚い鮨ネタの握りを堪能し、最高に楽しい忘年会だった。

 Cちゃん、忙しい中予定調整してくれて本当に有難う!

 どうか…どうか!不定期でいいので小料理屋をやってください🙏

 皆さんも大切な人と楽しい年の瀬をお過ごしください😊

 ※お鮨の写真、中トロの厚さ(もっとぶ厚いのもあったけれど、食い気に負けて写真撮る前に食べてしまった。)と、細巻きが巻き物なのに巻ききれずに「U」の字になるくらいの具たっぷりさにご注目。

ブログサイト

Moovaスタッフによるブログを綴ったサイトです。 週に1回、土曜日朝を基準に更新しています。