さちこの部屋(216)

chit chat(68)娘との休日 〜その2〜


 前回の続きというか余談だが、親への初任給のプレゼント、皆さんはご両親に贈りましたか?

 自分がもらっておいて何だが、私は両親に贈った覚えがない。

 ずっとフリーランスでやってきたので正社員になった事がないし、イントラになって初めて振り込まれたお給料なんて、おそらく¥50,000-くらいだったんじゃないだろうか。

 アルバイトの延長みたいな感じだったので、初任給✨みたいな感激はなく、だから親にプレゼントなんて発想もわかなかったのであろう。

 世間での親への初任給のプレゼントの相場は、¥10,000-~¥30,000-、もしくは手取り月給の1割程度らしい。

 うちの娘に予算はいくら?って訊いたら「¥20,000-まで。」と。

 おー…ふとっ腹!

 給料めちゃめちゃ安い!って先日愚痴ってたのに。

 いつも金欠病の娘のことだから、せいぜい¥5,000-くらいかと思っていた。

 侮っていてごめんよ笑

 でも、万年金欠なのは確かだろうから、予算ギリギリまで使わせるのは忍びないし、かといって遠慮し過ぎるのもね…と考えながら物色していたら、ちょうど気に入ったのが¥13,000-だった。

 ナイスー。

 これに決定!

 店員さんが、「お箱代も入れてこちらになります。」と電卓を提示し、そしてプレゼント包装作業のために奥に行った隙に、¥13,530-(箱代込み)を22(娘が現在22歳だから)で割ってみた。

 答えは¥615-。

 「ふーん。1年あたり615円かー。」と感心していると、娘がちょっとーって苦笑いしながらまた ✕22して元の金額表示に戻していた。

 何でそんなことをしたかというと、うちの子ども達は幼い頃から現在に至るまで、親の誕生日も母の日も、自分のお小遣いから何かプレゼントをしてくれたことが一度も無いのだ。

 なので、思わず計算してみちゃったのさ笑

 赤ちゃんや幼児の頃はお小遣い持たせていなかったわけだし、小学生くらいの頃のお小遣いから考えると、1年あたり¥615-てまあまあ妥当な額かなーと。

 ¥20,000-じゃやはりもらい過ぎだから、ちょうどいい予算でのプレゼントだったという確認したかったわけで。

 あ、でも折り紙だったり、手料理だったりはプレゼントしてもらったことあるけどね。

ちなみにプレゼントの人気ランキングは、

【初任給で親へ贈る人気のプレゼントTOP8!】

 1位 体験ギフト

 2位 生活家電

 3位 グルメギフト

 4位 お酒

 5位 リラックスグッズ

 6位 ファッション小物

 7位 食器

 8位 お菓子・フルーツギフト

 (ギフトモール調べ) https://giftmall.co.jp

 だそうな。

 もっと詳しく調べると、父親宛てか母親宛てかで内容がまた変わってくるようだが。

 少し前のブログで書いたが、次男も今年の春に就職したので、転勤先の香川県から初任給のプレゼントとしてお酒を送ってくれた。

 この間、娘と一緒に川越に買い物に行った際にその話をし、「お酒何が好きなの?って訊かれたからさ、日本酒なら大吟醸じゃなくて辛口純米酒が好きなんだよって言ったのに、届いて包み開けたら、立派な桐の箱に思いっきり『大吟醸』って書いてあったんよー。あいつは何を聞いてたんかいね笑」って言ったら、「あー…◯◯ちゃん(次男)のそういうとこ、お父さんにそっくりだよねー😑」と娘の返答。

 確かにねー。

 きっと、いずれ「そういうとこ」で未来の嫁をイライラさせるに違いない笑

 まあ、大吟醸だろうが純米酒だろうが、次男からの初任給でのプレゼントが有り難すぎて、まだ手つかずでいる。

 娘に聞いたところ、父親の方はウイスキーをプレゼントしてもらったようだが、やはり手つかずで飾ってあるらしい。

 でも、いずれ賞味期限が来るわけだから、やはりピアスのように「物」でいただいた方が良かったかも。

 いや、決して大吟醸が気に入らないからとかでなく笑

 とにかく物は何であれ、子ども達が社会人としての第一歩を踏み出した記念の品。

 そして、まだまだこの先世話をかけられることもあるだろうが、とりあえず、子どもが一人前になった→つまり母親卒業!いっちょ上がり!した記念でもある。(まだ長男がいっちょ上がりしてないんだけど)

 プレゼントをもらおうがもらわなかろうが、子ども達がそれぞれ元気に一生懸命自分の足で歩いていることが何より嬉しい。

 親ならみんな同じ気持ちであろう。

 私もまだまだ子ども達に負けないように頑張らにゃー。


★オマケのお知らせ3つ

 ① 往年の名曲揃いのZUMBA Retro 5054 は、いよいよ残り2回となりました!

 現在、周年祭の予習も兼ねて、Sachiko Selectionからプラス3曲、トータル70分でレッスンを開催しています。

 今年の周年祭では、RetroからWarm upとCooldown、ダンス6曲が入ります。

 少しずつ通常レッスンに組み込んでご紹介しておりますが、1回でも踊っておくと余裕を持って周年祭記念レッスンを楽しめますよー。

 9/21(日)、9/28(日)、お時間がありましたら、是非お越しくださいませ😊


 ② 9/28(日)は空手の大会、そしてコピスでピアノ発表会が朝から夕方まで開催される為、駐車場が非常に混雑する予想です。

 直前にお知らせも配信しますが、早めにダンナさんとかお子さんに送迎をお願いしておくとベストかと。

 もしくはお友達と乗り合わせて来る、公共交通機関を使用する、または自転車など。

 ただ、自転車は当日雨だったら…ってことがあるかもしれないので、送迎してもらうのが一番楽で安心ですよねー😅

 お友達にもどんどん情報を広めておいてくださると助かりまーす!


 ③ Toningのフロアーワークで出てくる「クローズドプッシュアップ(手を三角形にして行う腕立て伏せ)」を行う際の手と膝を付く目安をお一人お一人お手伝いしています。

 まだタオルに印を付けてもらっていない方は、マーカーで印を付けても良いタオルと油性マジックをご用意の上、Moovaの休憩時間にお声がけください。

 正しいフォームできっちり効かせて二の腕を引き締めましょう♪ 

ブログサイト

Moovaスタッフによるブログを綴ったサイトです。 週に1回、土曜日朝を基準に更新しています。