BTS(208)
フレア:先日、音楽聞きながら自転車乗ってたら、警察官に注意されたんだよ。
カブレ:最近、警察の取締りが厳しくなっていないか?
テブレ:それあるな。スマホの地図を確認しながら自転車乗ってたら、警官に呼び止められたぞ。こっちは急いでいるのに。全く。
チフレ:それ、全て交通違反になるんだよ。
フレア:自転車にも交通違反があるの?
セフレ:あるよ。
フレア:何が違反なの?
セフレ:以前からある違反は、二人乗り、夜間の無灯火、飲酒運転。
チフレ:来年(2026年)4月からは、自転車で交通違反した場合は、罰金を払うことになるんだよね。
テブレ:そうなのか? それは聞いてないぞ!
カブレ:赤切符、青切符のどっちなんだ?
セフレ:違反の内容に応じてだけど、両方あるよ。
チフレ:例えば、さっき出た「イヤホン使用」や「ながらスマホ」は、今までは警察官の口頭注意だったけど、来年(2026年)4月からは青切符の対象になって反則金を支払うことになるよ。
フレア:他にも青切符の対象になる違反があるの?
セフレ:警察庁や警視庁のHPによると、青切符違反(比較的軽微な違反)の対象は全部で113種類あるらしくて、主な違反としては「ながらスマホ」、「信号無視」、「通行区分違反」、「一時不停止」、「イヤホン使用」、「2台以上の並走」、「二人乗り(幼児用座席装着を除く。)」、「傘さし運転」、「夜間無灯火運転」、「遮断機降下後の立入り」、「ブレーキ作動不良」などらしいよ。
サブレ:罰金も取られるんだよね。いくらぐらいなの?
セフレ:反則金は、3,000~12,000円が相場で、「ながらスマホ」が12,000円、「イヤホン使用」と「傘さし運転」が5,000円、「二人乗り」が3,000円だったよ。
テブレ:マジか。結構、みんな日常的に違反してると思うぞ。
フレア:ほぼ、全員が違反者になるから、警察は儲かるかもね。
チフレ:違反金は、国庫に入るから警察が儲かるわけじゃないよ。
セフレ:青切符が交付される条件として、違反した者が警察官の警告に従わなかったり、危険な行為をした場合に限り青切符を交付するらしいよ。
フレア:じゃ、万が一、違反してるのが見つかってしまったら、警察官の言うことを聞いてその場で一旦止めればいいのね。
セフレ:なんか言い方が良くないけど、そういうことだよ。
チフレ:やっぱり、違反しないように心がけることが大事だよね。
テブレ:じゃ、青切符を貰った場合、どうすればいいの?
セフレ:青切符には、反則金の金額と納付期限、納付案内が書いてあるので、納付期限までに金融機関やコンビニで支払いすればOKだよ。
サブレ:小学生とかが青切符貰った場合はどうするの? 親御さんが支払うの?
チフレ:青切符の対象は16歳以上なんだよ。
セフレ:15歳以下の子供が違反した場合は教育的指導にとどまるから、青切符を貰わないので支払いしなくていいんだよ。
カブレ:ちなみに、赤切符の対象となる違反は何なんだ?
セフレ:赤切符の対象となる違反は従来通りの悪質な違反と言われるもので、「飲酒運転」、「あおり運転」や「妨害運転」などだよ。赤切符の場合は刑事処分対象となることから、刑事事件として検察に送られ、罰金刑や裁判になることもあるよ。
チフレ:他にも、自転車保険加入やヘルメット着用も義務化されたのでは?
セフレ:それについては、次回に。
(BTS208につづく)
0コメント